マーケター・採用担当
2017年 新卒入社
マーケター・採用担当
2017年 新卒入社
CHAPTER 01
理念や事業方針、働く環境が自分に合っていると感じ、長く働けそうだと思ったことです。元々、大学では観光や地方創生の研究をしており、その中の一つのソリューションとしてデータ分析に興味を持ちました。データ分析事業行う企業を色々と探してみたのですが、当時はビジネス領域のデータ分析が主流で、地方創生やライフサイエンス分野のデータ分析事業を行う企業にはなかなか巡り合うことができませんでした。そんな時に分析屋と出会い、「ここだ!」と思いました。IT企業でありながら「おもてなしの精神」を行動方針に掲げている点にも、他にない個性を感じました。また、本社勤務の場合はオフィスが湘南にあるので、都会的な生活が苦手な私にとって通勤ストレスが少ないというのも長く働けそうだと思ったのも理由の一つです。
CHAPTER 02
これといって大きなギャップはありませんでしたが、強いてあげるとすると、良くも悪くも組織やチームの境界線が緩いところでしょうか。日常的に部門やプロジェクトチームをまたいだ関りが多く、入社前に想像していたよりも専門外の知識やスキルをキャッチアップできることは良いギャップでした。チームや部門の垣根を越えて勉強会をしたり、部門関係なく同じレイヤ—(役職)の社員が集まって会議をしたりと、他社と比べていわゆる「コミュニティ」が多いのではないかと思います。なにごとも協力し合う風潮があるので、チーム間の競争や派閥などはほとんどなく、働く環境としてはとても平和です。が、切磋琢磨するという意味で、時にはもう少し競争意識も必要なのかもしれませんね(笑)
CHAPTER 03
今は、マーケティング業務と人事業務を掛け持ちしています。マーケティング業務では、リサーチ案件で顧客ヒアリング〜調査設計、調査結果の分析までを担当しており、顧客の規模や業種関係なくあらゆる業界の調査に携われることが魅力だと感じています。一方で、人事として採用・新人教育を担当していますが、リサーチ案件で培ったヒアリング能力や各業界の知識などを採用活動に活かすこともできています。マーケティングも人事も「需要と供給を満たすための橋渡しをする」という意味では似ている部分が多いと感じます。分析屋は、やりたいことに対してあらゆる選択肢を与えてくれる会社だと思うので、与えられたチャンスから得られる経験で「自分だけの武器」を作り出せたらいいなと思っています。
CHAPTER 04
社内の課題解決に貢献できたと感じたときの達成感がやりがいになっています。人事では、教育担当として新卒入社の方の成長を感じた時や、私が思い入れをもって採用した方が生き生きと仕事をする姿を見た時に、間接的ではありますが、よりよい組織づくりに貢献できていると感じますね。人事業務は人と向き合う仕事がメインで、その点は効率化できない...というより効率化や機械化をしてはいけない、人間にしかできない仕事だと思っています。もちろんその分、時間や労力がかかるので、より作業的なところを効率化して、いかに人と関わるを時間を捻出できるかが今の私の課題です。
CHAPTER 05
人に頼ることができて、ほどよくオープンな方がなじみやすいと思います。分析屋は、ゴリゴリの技術屋集団という感じではなく、「一人で技術だけ高めればいい」という人は少ない印象です。どちらかというと、チームで補い合ってみんなで「さぁ!勝ちにいこう」にいこうとするマインドが根付いているので、つらい時でも一人で抱え込まずに誰かに助けを求めることができれば課題解決への近道になります。そういう状況になった時のために、日ごろから頼れる環境を作れる人は分析屋の環境を最大限に生かして活躍できるイメージがあります。